特集記事|京都・滋賀の物件情報なら『お部屋探しねっと-ランテージ(RENTAGE)-』

ホーム特集記事もしも部屋で水漏れが発生してしまったら!

カテゴリ:お役立ち

2020.02.08

もしも部屋で水漏れが発生してしまったら!

住んでる部屋で水漏れが発生どうしたら?

住んでいるマンションの部屋で水漏れが発生してしまったら、どのように対処したらいいか皆様はご存知でしょうか?
今回はもし、マンションで水漏れが発生してしまった時の対処法について解説していきます。

まずどこから漏れているか確認・そして管理会社へ連絡

まずはどこから水漏れが発生しているか確認しましょう。
【風呂の蛇口を閉め忘れてないか?】【洗濯機の蛇口につないだホースが外れてないか?】【シンク下の配管が経年劣化で破れてないか?】【蛇口の経年劣化で壁との接地面から漏れてないか】等々...

そして、蛇口を閉めれば止めれられる水漏れなら、すぐに蛇口を閉めましょう。
そして、原因が分かる分からない関わらず、すぐに管理会社に連絡しましょう。
管理会社からの業者が来るまでに確認できるのであれば、火災保険を確認しておきましょう。

水漏れの原因が【経年劣化か?】【過失か?】

水漏れの原因が【経年劣化】であれば入居者負担分はないのですが、もし原因が【過失】だった場合は入居者に修繕の費用を負担していただくようになります。

自分の住んでいる部屋内だけでなく、階下や共用部分に被害が及んでいる場合は、その修繕費用も負担していただくようになるので、莫大な金額になってしまう場合があります。

火災保険に加入していれば、それで補填できる場合がありますが、もし未加入・切れてしまっている場合は全額負担になってしまうので、必ず火災保険に加入するようにしましょう。

一番いいのは水漏れにならないようにすること

今回は水漏れが発生した際の対処について説明しましたが、一番いいのは【水漏れを起こさないようにする】ということです。

例えば...
【お風呂にお湯を貯めれる最中に寝てしまったり、ちょっとだけと外出したりしない】
【洗濯機と蛇口をつなぐホースが劣化して無いか定期的に確認する】
【キッチン・浴室の排水部分を定期的に清掃する】等々...

定期的にお部屋の水回りを確認するようにすることで、水漏れの発生のリスクを抑えることができます。

あと、お部屋の火災保険は必ず加入するようにし、どのような内容かも確認しておきましょう。
『2年加入したけど、特にトラブルも発生しなかったし更新しなくていいや』と更新されず、未加入状態の方がたまにいますが、いつどんな時にトラブルは発生するか分かりません。
必ず火災保険に加入しましょう。

writer.十川
株式会社ミニテック西日本

「お役立ち」の最新記事